
スペシャルキャンペーン
体験1000円 入会金無料
超お得なキャンペーン
タヒチアンダンスは大きく分けてアパリマとオテアがあります。
Hitinuiでは全てのクラスでオテアもアパリマも学びますが、気になったことがあったので今日はアパリマについて覚えておいてほしいことを書きます
Aparima(アパリマ)とは、タヒチ語でApa(アパ)が『表現する』Rima(リマ)が『手』。
『手で表現する』という意味です。
私がタヒチアンダンスを踊る時に何よりも大事にしていることは、曲を作った人の気持ちになり 振りを付けた人の気持ちになることです。
そして、それを大事に伝えること。
つまり、”なるべく正確に表現する”ことです。
タヒチアンダンスは手話のように、手や体全体を使って物語や人物など色々な事を表現して踊ります。
当然1つ1つの動作に意味があります。(そうでない。ただのモーションも勿論ありますが)
どこに手を出すか、体を置くかでも意味が変わってくる動作もあるのです。
手を出す場所を間違えると歌詞と意味が異なった踊りにしてしまう場合もあるんですよ。
なので正確に踊り、正確に表現することが大事だと思っています。
慣れるまでは、手を動かしながらステップを踏むのって難しいですよね。
でも、ちょっとそこを意識してみて下さい。
素敵な表現者になれます
表現するには手も大事ですが、上半身の動かし方、足の運び方、そして姿勢や表情も大事ですよね。
まずは笑顔で楽しく踊りましょう!!!
それでは、また今夜レッスンでお会いしましょ〜。