
スペシャルキャンペーン
体験1000円 入会金無料
超お得なキャンペーン
少し寒い日が続いていましたが、春を感じれるようになってきましたね。
桜も満開に近づいてきました。
体験レッスンのお申し込みも多く頂いておりますし、新しい仲間も沢山増える時期になりましたね
ありがとうございます。
皆さま、Halau(ハラウ)という言葉は聞いたことありますか?
よく教室の名前に入っていたり、教室のことを意味する時に使われているので見たり聞いたりしたことがあるんじゃないかな。
実はハラウはハワイ語です。
ハワイ語で教室をハラウと言います。
なので、”フラ ハラウ”で『フラ教室』となります。
では、タヒチ語では何と言うのかというと
『Ori Tahiti Fare Ha’api’ira’a(オリ タヒチ ファレ ハアピイラア)』。
聞いた事無いですよね。
そして、長い…。
だからなのか、タヒチのタヒチアンダンス教室の看板でも なかなか見ない文字です。
フランス語での教室という言葉を使った、『Ecole(エコール)何チャラ』というところが多いですね。
“Fare”とは『家』や『建物』のこと、”ha’api’i”は『学ぶ』という動詞、それを形容詞に変える”ra’a”を付けて、そこに 『タヒチアンダンス』を差す”Ori Tahiti”を付け
『Ori Tahiti Fare ha’api’ira’a』で『タヒチアンダンス教室』となります。
さて、今日は土曜日のエレメンタリークラスのレッスンがありました
土曜日の朝(?お昼?)という時間からのレッスン、
生徒さんの話では 「帰りに友達とランチしたり買い物をして帰れるから良い時間のレッスン」ということだけど、寒い冬は大変だったんじゃないかな。
でも、皆 頑張って通い続けてくれています。
皆、おつかれさま
やっと温かい季節になってきますよ。
丁度、今週から中目黒の桜まつりも始まっているしレッスン後はお花見できますね。
それでは、また来週も一緒に楽しく踊って汗を流しましょ〜
Nana~~~