
スペシャルキャンペーン
体験1000円 入会金無料
超お得なキャンペーン
“tiare”とは、タヒチ語で“お花”という意味です。くちなし科のこの花は“タヒチの国花”とされたのでティアレと呼ばれています。
タヒチの女性は花の前を通りかかるとお花を摘みます。そのお花をレイにしたり1輪だけ体に付けたり。
私もタヒチで生活していた頃は毎日お花を見つけては摘んで耳や髪の毛に付けていました。
真っ赤で大きい奇麗なハイビスカスや 良い香りのティアレやプルメリア。
ティアレの花はハイビスカスやプルメリアより肉厚なのに 弱く、すぐに ヨボヨボになってしまいます。
だから、ティアレの花を見つける度に新しいものに変えていました。
タヒチアンの女性達のオシャレです。もちろん男性も耳に付けますが。
横を向いたり後ろを振り返る度に良い香りがするんですよね。
日本でも家でティアレやプルメリアを育てていますが、ティアレは こんなに寒いのに まだ成長しています。
プルメリアは冬になってくると葉っぱを落として冬眠します。
ティアレは今年家に持ってきたので 初めての冬越し。
冬眠しなくていいものなのか心配です。
また来年もティアレの花の香りを嗅げるように、大事に冬越しさせないと。